メインコンテンツに移動

よくある質問

スピーカー感度とはどういう意味ですか?

スピーカー感度とは、アンプから1ワットの電力を供給されたとき、スピーカーが1メートルで出すレベルのことです。これは、特定の入力に基づいて、スピーカーが音響エネルギーをどれだけうまく生成するかを説明する方法です。レベルはdB SPLで測定されます。これは「音圧レベル」の略語で、音は基本的に気圧の変動であるため、SPLと表示されている場合は、「現実世界での音」を意味します。例えば、87dBの感度のスピーカーと90dBの感度のスピーカーがあるとします。3dB増すごとにパワーが2倍になるので、90dBのスピーカーの方がかなり大きくなります。

クロスオーバーとは何ですか?

ほとんどのスピーカーには複数のドライバーがあります。ドライバはトランスデューサと呼ばれることもあり、あるタイプのエネルギーを別のタイプのエネルギー(この場合は電気エネルギーを音響エネルギー)に変換するデバイスです。ラウドスピーカーでは、低音用、中音用、高音用と複数のドライバーが必要な場合があります。この後者のドライバーは、しばしばツイーターと呼ばれます。この配置の利点を得るには、信号を異なる周波数成分に分割する必要があります。これを行う回路はクロスオーバーと呼ばれます。

インピーダンスとは何ですか?

スピーカーやアンプについて調べると、インピーダンスが言及されることがよくあります。インピーダンスは基本的に、特定の周波数で測定された抵抗であり、オーム(Ω)の値として与えられ、スピーカーによってアンプにかかる「負荷」を決定するため、オーディオシステムをセットアップするときに考慮することが非常に重要です。

たとえば、8Ωのスピーカ負荷に100Wを供給する定格のアンプがあるとします。インピーダンスが4Ωのスピーカを同じアンプで使うと、アンプの負荷が軽減され、インピーダンスが半分になると必要な電力が2倍になるため、アンプは200Wを供給する必要があります。

このような状況では、アンプが低インピーダンスに必要な電力を供給できない場合オーバーヒートし、アンプとスピーカーが損傷する可能性があります。

このため、アンプの仕様と推奨されるインピーダンス定格に注意を払うことが重要です。